COLUMNコラム

むし歯の原因はむし歯菌だけ?むし歯ができる4つの原因を徹底解説!

こんにちは。
JR中央本線「高円寺駅」から徒歩2分の歯医者【野口歯科医院】です。

 

「歯をむし歯から守りたい!」と思っている方は、やみくもに歯磨きをするよりも、むし歯ができる仕組みを理解することがおすすめです。

 

「え?むし歯は細菌のせいではないの?」
もちろん、むし歯は細菌により発生しますが、じつはむし歯になりやすい条件があります。

 

今回は、むし歯ができる4つの原因について解説しますので、むし歯予防にお役立てください。

 

むし歯ができる4つの原因

むし歯菌が「糖質」を分解すると「酸」が発生し、歯が溶かされるのが、むし歯です。

・むし歯の細菌
・糖質
・歯の質
・時間

という4つの原因がそろうことで、むし歯は発生します。
 

1.むし歯の細菌

むし歯の原因になる細菌は「ミュータンス菌」と呼ばれ、歯垢(プラーク)の中に多く存在します
そもそも歯垢とは、歯の表面に付着する、黄白色を帯びた粘り気のある細菌の塊です。
歯垢1mgの中におよそ300種類1億個もの細菌が存在しているのです。
むし歯の細菌が多いほど、むし歯になるリスクが高まりますので、歯磨きで歯垢を丁寧に落とすことが大切です。
(出典:厚生労働省e-ヘルスネット‐プラーク / 歯垢(ぷらーく)より)
 

2.糖質

食べものに含まれる「糖質」は、むし歯の細菌の大好物です。
特に、飴や炭酸飲料など甘い飲食物に多く含まれるため、甘いものばかり好む方はむし歯のリスクが高まります。

 

3.歯の質

歯の質は個人差があり、乳歯や生えたばかりの永久歯は未熟でやわらかいため、むし歯になりやすい傾向があります。
歯がしっかりと硬くなるまでは、生えてから2〜4年程度かかります。
(出典:厚生労働省 e-ヘルスネット‐子供のむし歯の特徴と有病状況より)
 

4.時間

歯が酸にさらされている時間が長いほど、むし歯のリスクは高まります。
ダラダラとおやつや食事を摂る習慣がついてしまっている方は気をつけましょう。

 

 

むし歯の原因を作らないためにできること

むし歯から歯を守るために、ご自宅と歯科医院でのケアの両方が大切です。

 

ご自宅でのケア

食事をしたら、毎食後にすみやかに歯磨きをしましょう。
歯磨きで食べかすや歯垢が溜まるのを防ぎ、むし歯菌の餌を取り除きます。

 

歯科医院でのケア

歯磨きだけでは、落としきることができなかった歯垢や歯石を、歯科医師または歯科衛生士が、専用の機器(スケーラー)を使用して取り除きます。
また、歯磨きの仕方や清掃用具が適切であるかをチェックして、お一人お一人に合う歯磨きの方法を指導しますので、ご相談ください。
 

予防・クリーニング >

 
 

定期検診を受けるなら野口歯科医院へご相談を!

むし歯の原因を作らないためには、ご自宅と歯医者での両方のケアが大切です。
むし歯の原因を知り、ご自分に合う方法で、むし歯を予防しましょう。
JR中央本線「高円寺駅」から徒歩2分の杉並区高円寺の歯科【野口歯科医院】では、歯のクリーニングや定期検診を行っております。

 

お電話、インターネット(24時間)でのご予約が可能です。
平日・土曜ともに、17時まで診療しています。

 

 

WEB予約はこちらから >